作成者:まじっくきゃっと
デッキコード:56FCD
デッキ評価:攻撃力 ★★★★★ 守備力 ★★★★☆ 9/10点
コメント:高APの野手が多く、投手DP数値がインフレする現環境にマッチした打線が組めます。最高で藤原AP8/ポランコAP7/佐藤AP7/ソトAP6/和田AP7/中村AP7に。高い数値で相手を上回り、点を取っていきましょう。
守備面では小島に投手を置くことで最低限の強振-1とミート守備を両立しつつ、降板時にハンドを2枚切る事で中継投手覚醒を2枚回収し、守備力を底上げする事ができます。
TPは基本は佐藤和田佐藤の3回ですが、展開次第では3-2-0-1継投にして投手で1回TPを使う事も視野に入れましょう。
作成者:まじっくきゃっと
デッキコード:1FD3H
コメント:試合展開にあわせて継投パターンを使い分けるデッキです。
後攻初回リード時:3種市ー2横山ー3益田+佐藤都×1
後攻ビハインド~同点時:3種市ー3益田+佐藤都×2
先攻ビハインド:3種市ー2国吉+佐藤都×2
種市の効果でアウトエリアに国吉や横山を送る事で、展開にあわせて出す投手をコントロールできます。打者は1-2番どちらかを出塁させ、佐藤都で3ドローを確保した後にクリーンナップで返していきましょう。
作成者:まじっくきゃっと【Twitter】
デッキコード:6JXKN
スタートデッキからの追加カード:選手10枚+戦術1枚
【1弾】PBP01-M04 佐藤 都志也×4枚
【2弾】PBP02-M03 東妻 勇輔×3枚
【4弾】PBP04-M11 岡 大海×3枚
【戦術】勝負師×1枚
コメント:先発の小島投手のダイスマイナス効果を活かすべく、守備時に使用すると更にダイスを-1してくれる佐藤都志也選手を採用しています。ピンチを迎えたら、登板時最初の打席のみミートDPが10まで伸びる東妻投手でアウトを取りましょう!攻撃面では走塁に長けた岡選手を1番起用することで、ランナー2塁から単打でもホームインしてくれるようになりました!
作成者:まじっくきゃっと【Twitter】
デッキコード:68NUC
コメント:ロッテのデッキテーマは「イニングエリアに投手がいれば」系効果。そこを最大限活かすため、状況にあわせた2通りの継投パターンを用意しました!
①朗希炎上時→早めに西村につなぎ、最後に益田で〆る。タイムポイントが1回余るので、藤岡で1回使用しよう!
②朗希快投時→苦しくなったタイミングで国吉につなぎ、投げ切ってもらいましょう。タイムポイントが2回余るので、藤岡で2回使ったり、藤岡+代打で2回使う事ができます。
イニングに投手を置く際は、どちらの継投でいくかを念頭に置きながら、使わない方のピッチャーを置いていきましょう。また、荻野の入れ替え効果で登板中の投手の覚醒を拾ったりすることもできます!